~ 定期的に健康診断を受けましょう ~
病気の早期発見 普段の健康管理
TOP ≫ 健康診断
健康診断は、生活習慣病の予防や病気の早期発見のためには欠かせません。
定期的(年に1度)に受けることで、自分の健康状態について正確な知識を持ち、健康管理を続けるために健診を上手に役立ててください。
当院は川崎市特定健診の指定医療機関です。
当院では以下の健康診断を行っております。ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
お勤めされている方、または学生さんは企業健診や学校健診があり、健康診断を受診できる機会は容易にあります。また国民健康保険に加入されている方は、40歳以上になるとお住まいの地域での健康診査の対象になり、申し込みをすれば健康診断を受診できる場合があります(区市町村で健康診査基準、健診内容の差異がありますので、お住まいの地域の担当窓口にお問い合わせください)。
会社などで働き始めるときには、法令に従い「雇入時健康診断」を受けなくてはいけません。 入職時の健康診断や定期健康診断を当院で行うことが出来ます。健診内容は以下のように法令(労働安全衛生法)で決められています。 新社会人の方、転職された方、会社より健康診断を受けるように言われた方はお電話にてお気軽にご相談下さい。
定期健診内容はこちら
対象:すでに勤続されている方で、会社(雇い主)に年に1回の健診を受けてくるよう言われた方
対象は川崎市国民健康保険の被保険者または社会保険ご加入者のご家族
後期高齢者医療制度の対象者の方で、川崎市が御住所の被保険者証をお持ちの方が対象です。
① まずはお電話下さい。ご予約をお取り致します。(健診内容によっては、当日受付ができない場合がありますので事前のご予約をおすすめ致します。)
② 午前中に健診を受けられる方は、朝食は食べずに(前日の夜21時以降のお食事はお控えください。飲水は可)お越しください。
午後に受けられる方は、朝食は軽めに取り、昼食は食べずにお越しください。
③ 受付にて、健康調査票(問診票)を記入して下さい。
④ 採尿後、身長・体重・腹囲・視力を測ります。
⑤ 診察室にて医師の診察を行います。(視診・聴診・打診・触診・血圧測定)
⑥ レントゲン室にて胸部レントゲン撮影を行います。
*金属部品やワイヤーの入った下着・金属アクセサリー等は、着用して撮影することはできませんので、当日はご配慮いただけるとスムーズに検査を行うことが出来ます。
⑦ 検査室にて、聴力検査及び心電図をとります。
⑧ 診察室へ戻り、最後に採血を行い終了です。後日健診結果をご説明致します。
上記は一般的な健診の流れです。検査内容等は健診メニューにより異なりますのでご了承下さい。
また、健診時間は30~60分程度となります。
*健康診断は、ご予約をお願いしておりますが、通常診療の患者様の診療内容や混雑状況により、ご予約時間にご案内出来ない場合があります。ご了承の上、お時間には余裕を持ってご来院ください。
また、健康診断は原則平日の月・火・木・金曜の午前(10:00)に行っております。ご予定をご確認の上お電話にてご予約下さい。
*原則土曜及び休診日は健康診断は行っておりませんのでご注意ください。
*当院へ定期通院されている方で川崎市こくほの健診・後期高齢者健診(特定健診)等ご希望の方は、診察時または受付にて、日程をご相談ください。
お問合せ:044-988-5577